Kali Himagsikan’s blog (カリ ヒマグシカン)

横浜で、フィリピン武術(FMA) カリ、やってます。スティックと、ブレードと拳と、クロスカルチャーと。

11月 Tuhon BillのJapan Seminar

 【 今年のテーマ 】
 
8月にPTI Summer Campに参加するためアメリカに行き、Tuhon Billと11月のJapanセミナーの内容について詰めてきました。
 
今年のセミナーの根底に流れるテーマは、
 
日本でもいよいよ自分を守る本格的なマインドセットと術が必要になってきた
 
です。長いか(笑)。
 
まぁ、冗談ではなく、身近で刃物を使った事件が多発していると思いませんか?まだまだ他人事、とどこかで思っていませんか?
 
今年のJapanセミナーも2日間に渡っての実施となりますが、1日目は自分の手や足を使えるようにするモジュール、2日目は相手が武器を持っているときに自分が素手だったり、または身近なものを使って対応できるようなモジュールを考えています。
 
先日のPTI Summer Campから↓
f:id:kalihimagsikan:20190814230718j:image
f:id:kalihimagsikan:20190814230735j:image
f:id:kalihimagsikan:20190814230747j:image
f:id:kalihimagsikan:20190814230756j:image

本来、カリにおいて素手の習得は最後になるのですが(ここが他の武道・武術を違うユニークなところ)、今回のセミナーにおいては自分の体を使うことで、初めての方にも抵抗なく参加していただけるのでは、と思っています。

また、職業が専門家の方々には、内容を実際の職務に応用できるような内容にするつもりです。Tuhon Billの経歴を以下に載せますね。専門家へのトレーニング経験も豊富です。
 

インストラクター ウィリアム マクグラス (Tuhon William McGrath) 略歴

 *文中のGuro、Maginõo 、Tuhon、Grand Tuhonはペキティテルシャにおけるインストラクターのランク。

フィリピン武術カリのシステムの一つ、ペキティテルシャでのキャリアをGrand Tuhon(以下GT) Leo Tortal Gaje Jr のもと1975年14歳でスタート。

20歳でインストラクターの最初のレベルであるGuroを獲得。

1982年、GTレオガヘにテキサスに呼ばれ、共にペキティテルシャのアメリカ初の国内本部スクールの運営に3年間あたる。

1985年ニューヨークに戻り、裁判所警察官となる。

1987年ニューヨーク州裁判所警察官アカデミーで初のインパクトウェポンのインストラクターとなる。加えて同アカデミーのディフェンス戦術マニュアルのインパクトウェポンのセクションを執筆。

同年GuroからMaginõoへ昇格。

1994年Tuhon(トップインストラクター)に昇格。ペキティテルシャシステムにおいてTortal家以外で初めてTuhonのランクを獲得。GTと共にPTIを組織。

  
Tuhon Bill Japan Seminar
2019年11月9日(土)~10日(日)
 
詳しくはお問い合せください。
contact@kalihimagsikan.com
 
日頃のトレーニングがいざというときに身を守ります。マインドセットもとても大事。
 
私たちのドアはいつでも開いています。
 

☆カリヒマグシカンはTuhon Bill McGrathが率いるアメリカ・ニューヨークのPekiti Tersia International(PTI)の日本代表です。

PTI が持つ明確なカリキュラムを引き継ぎ、そのカリキュラムに沿ってトレーニングや昇級試験を実施しているため、トレーナーからも自分でも、成長度合いが一目瞭然です。 ぜひ体験しにいらしてください。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。 

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

PTI Summer Camp 2019

【 今年は別のグループやシステムからも!】
 
もうすぐPTI Summer Campです。
毎年アメリカニューヨークFishkillで3日間行われ、私たちは3回目の参加となります。
 
今年のモジュールは、
Solo Baston Contradas
Set 1 : Against Solo Opponent
Set 2 : Multiple Opponent
Set 3 : Counter to Seguidas Set 1
です。
 
私はほとんどやったことがないので、Sa senseiに頼み込み、行きの飛行機で慌てて予習の予定ですw
 
今のところTuhonや私たちも含めて45名ほどの参加が見込まれるようですが、この中にはPTK(Pekiti Tirsia Kali)から2名、Modern Arnisから複数名、Inosanto Kaliの方々も含まれるそうです。他のグループの方々と一緒にトレーニングできるなんて、今からワクワクします!
 
昨年のSummer Campから。
右Tuhon Bill 左Tuhon Jack
それを見守る?お三方。後方左からTuhon Scott、Mataas na Guro Christophe、Sa sensei(Lakan Guro Isa)
f:id:kalihimagsikan:20190724195110j:image
つかの間の休憩。Tuhon Billと談笑中。
f:id:kalihimagsikan:20190724195129j:image
"Struggle!"でお馴染みのTuhon Jack。
f:id:kalihimagsikan:20190724195148j:image
会場となるBowdoin Park。
f:id:kalihimagsikan:20190724195202j:image
f:id:kalihimagsikan:20190724195231j:image

このPTI Summer Campは、すべてのPTIメンバーがもちろん参加できますし、PTIメンバーでない方もモジュールが変わりますが参加できます。
 
今年参加するKHメンバーのうち、Erikは先に日本を出発します。私とsa senseiは去年と同様サンディエゴに立ち寄りMarkとハワイから来るGabeと合流。その後、国内線でニューヨークへ。BenとはFishkillで合流です。
 
合言葉は、"See you in NY!"
 
今年行かれなくても、来年を視野に入れてみてください。もし、どうしても難しければ。
Tuhon Billは今年も11月に日本に来ます。Japan Seminarは11月9日(土)と10日(日)です。予定を開けてぜひ。
お問い合わせは、contact@kalihimagsikan.comまで。
 
私たちのドアはいつでも開いています。
 

☆カリヒマグシカンはTuhon Bill McGrathが率いるアメリカ・ニューヨークのPekiti Tersia International(PTI)の日本代表です。

PTI が持つ明確なカリキュラムを引き継ぎ、そのカリキュラムに沿ってトレーニングや昇級試験を実施しているため、トレーナーからも自分でも、成長度合いが一目瞭然です。 ぜひ体験しにいらしてください。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。 

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

FOOTWORK

【 カリは結構地味ですw 】

ペキティテルシャにはたくさんのフットワークの種類があります。

 

フットワークの基本はスティックをV字において練習します。

まずはこちら。フォーワードトライアングル(forward triangle)。

f:id:kalihimagsikan:20150606224350j:plain
活用法は多々ありますが、KHでは最初はオフェンシブ型/Condradasコンセプト、と習います。
 
こちらはリバーストライアングル(reverse triangle)。
f:id:kalihimagsikan:20150606224406j:plain
カウンターオフェンシブ/Recontras コンセプトです。
 
カリヒマグシカンのホームページにも書いてありますが、ペキティテルシャはオフェンシブ、もしくはカウンターオフェンシブで語られます。
 
(カリヒマグシカンのホームページより)
 ペキティ テルシャの方法論は、すべての距離感、角度、脅威レベルからの攻撃に対するオフェンシブ、もしくはカウンターオフェンシブの考え方に由来しています。生き残るための戦略として効果的でないディフェンシブなテクニックはあまり強調されません。(Grand Tuhonの言葉を借りれば、ディフェンスは自滅的な行為、となります。)
 
ペキティテルシャは接近戦であり、戦略と正しいポジショニングはKALIの命です。
 
何かあった時にまずは距離を取って逃げる、もしくはダメージを少なくするために距離をとる。それですら、自分の体を動かす筋力とフットワークが必要です。究極を言ってしまえば、相手の攻撃に対して上半身を使わなくても、その攻撃のラインからそれてしまえば攻撃は受けないのです。逆に、いくら上半身だけでテクニックを披露してもその攻撃線上にとどまっていれば意味がないということになります。
 
フットワークは何度も何度も練習するしかありません。上級になれば距離を取るだけでなく、適切な距離感に動ける、ということが大事になってきます。名だたるTuhonたちは体が大きい人も多いのに動きが速いですよね。それは、最短でベストの距離に動いているからです。
 
フットワーク・・・。映画と違って実際のトレーニングはすこぶる地味ですw
でも、上級になるにつれ、自分の行きたい所に行けないもどかしさを痛感し、基本の大切さを思い返すのです。
 
体験で、SPやボーンアイデンティティといった架空の世界の華々しさとは違うKALIの本質が見られます。ぜひ。
 
私たちのドアはいつでも開いています。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。 

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

 

 

READY to Meet Tuhon Bill McGrath in Japan

【 11月 Japan Seminar 】
 
私たちカリヒマグシカンの師であるTuhon Bill McGrathのJapan Seminarを今年も11月に開催します。
 
ペキティテルシャシステム40年以上の経験を持ち、フィリピンのトルタル家以外から初めてTuhonになられた方です。
ご自身の経験を惜しみなく共有するために、膨大な知識を独自のカリキュラムに落とし込んで、PractitionerやCertified Trainner (CT)たちが公平に学び、公正にランクを獲得し、成長の度合いが自分でも指導者からもわかるような仕組みを構築されています。
 
今年も8月に行われるニューヨークでのPTI Summer Campにカリヒマグシカンも参加し、Tuhon Billと会って詳しいことを話し合ってきます。
 
11月2週目の土日で2日間セミナーを予定しています。
f:id:kalihimagsikan:20190626143841j:image
 
11月までなんて、きっとあっ!と言う間。今からスケジュールを開けておいてくださいね。
 
Tuhon Billに会うまで、練習が必要?
私たちのドアはいつでも開いています。
 

☆カリヒマグシカンはTuhon Bill McGrathが率いるアメリカ・ニューヨークのPekiti Tersia International(PTI)の日本代表です。

PTI が持つ明確なカリキュラムを引き継ぎ、そのカリキュラムに沿ってトレーニングや昇級試験を実施しているため、トレーナーからも自分でも、成長度合いが一目瞭然です。 ぜひ体験しにいらしてください。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。 

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

ペキティ テルシャの可能性

【 いざ、というとき 】
 
最近、刃物を使った痛ましい事件が続いていますね。誰でもいいからという理由だったり、加害者が死んでしまったり、行き場のない悲しみや怒りが日本全体を包み込む日々が続きました。
 
今日このあと、お家へ帰る途中、自分に誰かが突然刃物を向けてきたとき、私たちにできることは何でしょう。
 
私たちは普段、フィリピン武術カリのシステムのひとつ、ペキティテルシャを習っています。最初はスティックから入り、さまざま道具を扱い、最終的には素手に進みます。
 
もし、相手が刃物を持っていたら、100%傷つけられることは覚悟するように言われます。 
ただ、ダメージをどれだけ少なくするか、どうやって早く距離を取るか、自分の持っているものを上手く活用できるか、いかにしてその場を離れるか、ということをたくさんたくさん学ぶのです。
 
相手を観察する。どこに手があるか。武器はもっているのか。自分のどっち側から武器が来るのか。どういう風に持っているのか。
そういうことを見るクセをつけるのです。
 
相手はナイフをPakal(逆手)で持っている。自分は素手。ナイフは自分の左側からくる。

f:id:kalihimagsikan:20190612211829j:image
f:id:kalihimagsikan:20190612211917j:image
f:id:kalihimagsikan:20190612211939j:image
f:id:kalihimagsikan:20190612211952j:image
 
そして、もう一つ大事なのは、自分の体を作ること。
自分より相手が大きかったり、武器が上から振りかぶってくるとき、そのパワーは重力の力を借りてとても強大であることを認識しなくてはなりません。
 
私はドラマを見てシミュレーションしますが(笑)、対応策がわからない時はKHのメンバーに聞きます。「相手がこう来たら、どうする?」
 
いつもの帰り道で。人を待っていて。新幹線で。どんな状況でそのときが来るかわかりません。そして、勝負は一瞬でしょう。
 
普段の心がけ。繰り返すトレーニングの成果。いざ、というときは、きっとそれに尽きます。
私たちのドアはいつでも開いています。
 

☆カリヒマグシカンはTuhon Bill McGrathが率いるアメリカ・ニューヨークのPekiti Tersia International(PTI)の日本代表です。

PTI が持つ明確なカリキュラムを引き継ぎ、そのカリキュラムに沿ってトレーニングや昇級試験を実施しているため、トレーナーからも自分でも、成長度合いが一目瞭然です。 ぜひ体験しにいらしてください。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。 

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

KHの年中行事。

【 We fight together or die alone. 】

 

東京クラスがオープンして、そろそろ2か月たちますので、普段のカリヒマグシカンを少しご紹介。

 

私たちのモットーは、「We fight together or die alone. 共に戦うか、独りで死ぬか」です。一見すると冷たい感じがしますが、実はとても温かみのある自慢のモットーで。君が望むのであれば、KHにはいつも仲間がいるよ、ということです。

 

そんなカリヒマグシカンが年間で実施するイベントはこんな感じ。

2月-3月 フィリピンでのPTI Asia Campに参加

5月 MayDay カリヒマグシカン創立記念日イベント

8月 アメリカニューヨークでのPTI Summer Campに参加

9月 横須賀から千葉へフェリーで向かい、1日ビーチトレーニン

11月 Tuhon Bill Japan Seminar

11月 Thanksgiving Day

12月 Christmas Party

 

フィリピンやアメリカへの旅行はCamp前に少し早めに現地に行き、海外のKHメンバーと合流してその時間を楽しむことが多い。また毎月外部からコーチをお迎えしてKaliFit。カリに必要なコアトレーニングのプランニングをお願いして鍛えてもらいます。3か月に1度は横須賀米軍基地に行って基地内のKHグループとトレーニングをしたり、毎月誰かのお誕生日をお祝いしたり。それ以外にもフィールドアーチェリーや日本古武道演武会、富士山登山、鎌倉で武士の衣装で練り歩く(笑)なんてことも体験してきました。それから日常的なことでは、土曜日のトレーニングのあと横浜関内の私たちのホーム「Sturgis Cafe」でランチを一緒に食べます。

 

今年2月と3月のフィリピントリップの写真。Train Hard, Play Hardを文字通り体感した7日間でした。

GM DagoocのSmoking Sticksにお願いして彫ってもらったKHの名前入りスティック。英語とフィリピンの古語で。
f:id:kalihimagsikan:20190527232416j:image

同じくSmoking Sticksで日本では手に入りにくいスティックを調達。
f:id:kalihimagsikan:20190527232456j:image
フィリピンで初めて電車に乗りました。
f:id:kalihimagsikan:20190527232655j:image

Ayala駅。ここからShooting Rangeへ。

f:id:kalihimagsikan:20190527232728j:image
f:id:kalihimagsikan:20190527234034j:image
f:id:kalihimagsikan:20190527234143j:image
連日のCTテスト受験。
f:id:kalihimagsikan:20190527234233j:image
f:id:kalihimagsikan:20190527234329j:image
f:id:kalihimagsikan:20190527234415j:image
サンミュゲルライトとマンゴーシェイクw
f:id:kalihimagsikan:20190527234454j:image
PTI Asia Camp開始。
f:id:kalihimagsikan:20190527234826j:image
f:id:kalihimagsikan:20190527234630j:image
f:id:kalihimagsikan:20190527234710j:image
f:id:kalihimagsikan:20190527234805j:image


カリヒマグシカンには、道場の中だけでなく人生も一緒に楽しもうよ!という考え方があります。もちろん、トレーニングありきなので、「Train Hard, Play Hard」と表現します。

もし、そういうのが気に入るならば。

私たちのドアはいつでも開いています。

 

☆カリヒマグシカンはTuhon Bill McGrathが率いるアメリカ・ニューヨークのPekiti Tersia International(PTI)の日本代表です。

PTI が持つ明確なカリキュラムを引き継ぎ、そのカリキュラムに沿ってトレーニングや昇級試験を実施しているため、トレーナーからも自分でも、成長度合いが一目瞭然です。 ぜひ体験しにいらしてください。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。 

 

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

カリヒマグシカン4周年!

【 May Day】
 
年に一度、5月にカリヒマグシカンの創立記念日のお祝いをします。
 
それが、MayDay
 
この日はいつものトレーニングではなく、またスティックだけでなく、長さ、重さが違う様々な道具を使って個人戦団体戦、ペア戦をたたかう1日です。
 
ただただ楽しく、仲間と大笑いしながら、作戦を立てながら過ごすあっという間の1日。
 
こちらはManDawn。ペアで戦います。ペアの一人は足を使えないので、相手ペアの攻撃から自分のパートナーを守ります。f:id:kalihimagsikan:20190511173152j:image
f:id:kalihimagsikan:20190511173217j:image

f:id:kalihimagsikan:20190511174415j:image
f:id:kalihimagsikan:20190511174255j:image

終わったあとは各賞の発表とプライズ授与です。今年のMVPはSavon。新しいアイデアをたくさん繰り出しながら戦い抜きました。f:id:kalihimagsikan:20190511173829j:image
 
カリヒマグシカンは丸4年を迎えました。いつもいつもKHと共に素晴らしい時を過ごしてくれてありがとう。
また次の新しい1年のために、私たちは絶えずチャレンジしながら前進します。KHのモットー、We fight together or die alone. と共に。
 
来年のMayDayはぜひ一緒に!
 
私たちのドアはいつでも開いています。
 

☆カリヒマグシカンはTuhon Bill McGrathが率いるアメリカ・ニューヨークのPekiti Tersia International(PTI)の日本代表です。

PTI が持つ明確なカリキュラムを引き継ぎ、そのカリキュラムに沿ってトレーニングや昇級試験を実施しているため、トレーナーからも自分でも、成長度合いが一目瞭然です。 ぜひ体験しにいらしてください。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。 

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com