Kali Himagsikan’s blog (カリ ヒマグシカン)

横浜で、フィリピン武術(FMA) カリ、やってます。スティックと、ブレードと拳と、クロスカルチャーと。

PTI philosophy : Pekiti Tirsia in the 21st Century (1/4)

【 Tuhonのメッセージを日本語にしてみた 】
 
もうすぐ来日されるTuhon Bill。2017年の1月にPTIのホームページに登場したTuhonのメッセージを、つたない日本語ですが、訳してみました。
 
4回に分けてご紹介します。
Tuhonの考え方や、なぜ私たちKHが彼に師事するのか垣間見れると思いますので、ぜひ読んでみてください。
では、早速第1回、スタート!
 
f:id:kalihimagsikan:20171116191531j:image

 

PEKITI-TIRSIA INTERNATIONAL IN THE 21st CENTURY by Tuhon Bill McGrath

フィリピン武術(FMA)の一般への、もしくは商業的な教授は、北方アジアの武道(空手、カンフーなど)に比べて比較的新しいものです。フィリピン諸島では何世紀もの間、自分の息子、孫や甥、あるいは自分の村の少年たちにしか教えませんでした。また序列やランク付けといったものもなく、ただ、親族に知っていることを教えるというだけでした。少年たちは、父親や祖父から完全な教えを受けていたことを疑ったことがありませんでしたし、彼らが教えられていたという事実はしばしば秘密にされていました。 何世紀にもわたる商業的な学校の歴史を持つ北西アジア(中国、日本などのことで、東南アジアのフィリピン、インドネシア、マレーシアなどと比較して)の国々では、学校を運営するテクニックと武道のシステムに関する豊富な経験がありましたが、ほとんどのFMAの学校では家族以外に教える経験において、北西アジアがもつシステムと同様に組織化された経験がありません。

昨今のFMAでは、そのシステムの長が死亡するケースが見受けられます。これは、財産を持っていた人が亡くなる状況によく似ています。長い間、姿を見せなった親族がどこからともなく現れ不動産の権利を主張し、家族は誰がどの家具を手に入れるかでもめる。隣人は、隣接する土地の部分が本当は彼らのものだったと主張したりします。

 

私がペキティテルシャシステムを海外に向けて組織する任務を与えられたとき、武道・武術で見られるランクに関する疑問や、継承に関して書面化されていないといった問題を解決するプロセスをつくりたいと思っていました。そして、歴史からの2つの学びが、ペキティテルシャシステムを次の100年間さらに成長させ、ペキティテルシャインターナショナル(PTI)を確立する手立てを模索する手助けをしてくれました。

一つ目の学びは、国の法律をすべての市民が見ることができるように、法律が書かれた石を都市の中心部にはっきりと配置したローマ共和国初期の時代から来ています。

二つ目の学びは、兵士が人(大統領)に対する忠誠心を誓うのではなく、法律(米国憲法)に誓った米国から来たものです。大統領が憲法を覆そうとした場合、議会は大統領を弾劾することができ、軍はその過程を妨害しないことを宣誓します。大統領ではなく、兵士が忠誠を誓う憲法こそが米国を偉大な国にするのです。

 

一つ目の学びに基づくPTIの体制

PTIにおいては、どのランクを誰が持つかについて、またそのランクに何が求められるのかは疑問があってはならないと思います。そのためPTIのウェブサイトでは、システムの概要、ランクへの要求事項を明確な文書で誰でも見ることができます。

PTIのメンバーになった場合、最初にPTIテストブック(「ブルーブック」と呼ばれます)を受け取ります。各ページにはランクの構造に基づきテクニックのブロックの名前が見て取れます。各テクニックの指導を受け完了した生徒がいた場合、インストラクターがブルーブックに記入する必要があります。また別の段にはPTI Guroによってサインされる場所がありますが、これは生徒がそのブロックにおいてテストに合格した際に使用されます。ブルーブックの各ランクを得るには、修了しなければならない特定のブロックがあります。例えば、Yakan(ペキティテルシャにおける最初のランク)では「Single Stick Subsystem」「Doble 12 Attacks」「Hand vs. Knife Basics and PTI Kickboxing」のテストに合格しなければなりません。また、Lakanでは、「Solo Baston Abcedario」「Adcedario De Mano」が求められます。

PTIにおいてインストラクターを取得した場合、証明書を発行することに加えて、すべての人々が見られるようにインターネット上でその事実を公表します。そうすることによって、インストラクターの地位をむやみに要求することはできません。

 
・・・今回はここまで。次回をお楽しみに。
 
原文はこちら。
 
セミナーは、もうすぐ!
12/2(土)~3(日)Tuhon Bill Japan Seminar
https://ja-jp.facebook.com/kalihimagsikan/

連絡先:contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

 
私たちのドアはいつでも開いています。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

Santa Claus? Tuhonがやってくる!

 【 Tuhon Bill Seminar とブログ予告 】
 
KH発足当時からの夢が一つ、叶います!
 
すでにご存じの方も多いと思いますが、私たちの師であるTuhon Bill (トゥホン ビル)をお招きして、Tuhonの日本で初のセミナーを12月2日(土)~3日(日)の2日間開催します。
 
12/2(土)~3(日)Tuhon Bill Japan Seminar
https://ja-jp.facebook.com/kalihimagsikan/

連絡先:contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

 

Tuhon来日まであと2週間ほど。セミナーの準備はもちろんのこと、Tuhonにとって初めての日本、どこに一緒に行こうかあれこれ思案中です。海外に出る時もそうですが、当日までのこのプランニングがまた楽しいんですよね!
 
Tuhonを日本に呼ぶことは、KHの夢の一つでした。sa先生はよく自分のことを、Tuhonに比べたら自分なんて「Nothing」だ、と言います。Tuhonと呼ばれる方がどんなものなのか、色々な理由で海外に行かれない人たちにも実際にTuhonに会って、体験して、たくさん吸収してほしいのです。
 
今年ニューヨークで行われた8月のPTI Summer campから。
f:id:kalihimagsikan:20171115193933j:image
f:id:kalihimagsikan:20171115194405j:image
f:id:kalihimagsikan:20171115194453j:image
f:id:kalihimagsikan:20171115194528j:image
f:id:kalihimagsikan:20171115194604j:image
f:id:kalihimagsikan:20171115194633j:image
 
そのために私たちは奔走します!が、まだまだTuhonを頻繁に呼ぶことができるわけではないので、今回のチャンス、たくさんの人に来てほしいです。
 
セミナーは英語で進みます。申し訳ないのですが、KHに英語堪能な人があまりいないので、みんなで助け合って進みます。先生やTuhonに質問がある方はこちらもがんばってフォローします。
 
それとTuhonについて、もう少しご紹介したいと思います。次回からTuhonが来日するまでに、Tuhonの英語のメッセージ「PEKITI-TIRSIA INTERNATIONAL IN THE 21st CENTURY by Tuhon Bill McGrath」を日本語に訳したブログシリーズを考えています。
  
なお、12月のセミナーはオープンセミナーで、まだ受け付け中です。
武道、武術経験者も、これからやりたい人も、KALIやFMAに興味がある方も、護身術として入る方、アクションに取り入れたい方、他の流派、スタイルやチームでも。
私たちのドアはいつでも開いています。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

 

横須賀米軍基地でSeminer準備

【 カーディオとEspadayDaga 】
 
横須賀米軍基地に勤務するKHメンバーに招待してもらい、2か月に一度くらいのペースで基地内でトレーニングを実施しています。
フィットネス大国アメリカの基地内ですので、トレーニング器具が素晴らしく充実していて毎回楽しみです。今では日本でも珍しくないものも多くなりましたが、きっとこれからも最新のものに触れる機会があると期待大、です。
 
先週は、Gabeがこの設備をフルに使って、30分間のWarm-upをリードしてくれました。ボクシングのインストラクターでもあるGabeのポイントは、ずばり、
 
「Endurance(持久力)」
 
1分ずつ×11種類のカーディオアクティビティ(メディシンボール、ケトルベル、ロープ & その他マシンなどなど)を1.5周、ボクシングwithサンドバッグをパンチの種類を変えて3分×5種類。
 
終わった時には汗ぐっしょりでしたが、マスクをつけて、グローブをつけて、スティックを持ってスパーリングをするには持久力が不可欠です。
 
私の好きなケトルベル。見た目可愛いのに、手ごわいヤツです・・・。
f:id:kalihimagsikan:20171114192646j:image
f:id:kalihimagsikan:20171114192709j:image
f:id:kalihimagsikan:20171114192737j:image
f:id:kalihimagsikan:20171114192754j:image
f:id:kalihimagsikan:20171114192824j:image
f:id:kalihimagsikan:20171114192843j:image
 
ウォームアップ後は、sa先生のリードのもと、エスパダイダガのドリルへ。
もうすぐ Tuhonがやってくる。その準備でもあります。
 
12/2(土)~3(日)Tuhon Bill Japan Seminar
https://ja-jp.facebook.com/kalihimagsikan/

連絡先:contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

 

汗をたっぷり流したあとは、基地内でランチ。すべてがアメリカ仕様なので、そのボリュームと豪快さに、またトレーニングしなくちゃと思います(笑)。
 
私たちのドアはいつでも開いています。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

今日のカリフィット

 【 飛んで、担いで、ゴムバンドと苦闘する 】

 

今日は月に1度のカリフィット。

今日のトレーニングは、いつにも増してキツかった。(私はやってない(笑))

 
飛んで、
f:id:kalihimagsikan:20171021201333j:image
担いで、
f:id:kalihimagsikan:20171021201409j:image
ゴムバンドと苦闘。
f:id:kalihimagsikan:20171021201501j:image
終了の合図。あまりの苦しさに声も出ず。
f:id:kalihimagsikan:20171021201538j:image
終わった、終わった!早くゴム取って…
f:id:kalihimagsikan:20171021201859j:image

すかさず、鬼軍曹(Coach Allan)の一言「Star Jump now!」「マジっすかぁ(涙)」
f:id:kalihimagsikan:20171021202230j:image

そして、道場はこうなるw

f:id:kalihimagsikan:20171021202322j:image

 

毎回かなりヘビーなカリフィット。でも、体が少しずつ変わっていき、ある日、あれ?締まってる?筋肉ついてる?と実感する時がきます。体ができるともっとカリを楽しめます。

 

12/2(土)~3(日)Tuhon Bill Japan Seminar

https://ja-jp.facebook.com/kalihimagsikan/

連絡先:contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

 

私たちのドアはいつでも開いています。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。 

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

KALIの楽しみ方、イロイロ。

【 ワタクシ、ミーハーデス。】
 
カリを始めてから、誰かに襲われたときのシュミレーションを頭の中でやることが多くなったのですが(笑)。例えば、相手がこうきたら、こう、とか、相手が凶器を出してきたら、どうする?とか、普段持っているペットボトルや折り畳み傘、ハイヒールをさっと出して護身に使うには?とか、何も持ってなくて素手だったらどうする?とか。
いざって時に身体が反応して動くには、避難訓練と同じで、日頃のシュミレーションが大事と思ってます。自分がうまくその場を逃げられたことを想像して、これはこれで結構楽しんでやっております。
 
もう一つ、最近の楽しみは、日本のドラマや映画でカリの動きを取り入れたものがとても多くなったこと。ハリウッドではこれまでも多様されてましたが、日本ではあまり話題になりませんでしたね。
最近は脚本家の金城一紀氏の手掛けたドラマや映画、例えばV6の岡田くん主演の「SP」や、小栗旬さんや西島秀俊さんといった女の子ならキャーキャー言いそうなイケ面が揃ってた「Crisis」は有名ですよね。
で、主人公たちの動きに合わせて、私もテレビの前でオリャとか言いながら一緒にやってみたり、あ、こう来るならこう、ってやってるわけですw
それと、そのアクションシーンの中に、あ、これUpper8ぢゃん!とか、これ、やったことある!とカリのトレーニングで日常的にやっている動きがそこここに散見できるので、別の意味でとても楽しめます。
 
先週始まった、「奥様は、取り扱い注意」は同じく金城一紀氏の脚本ですが、主人公が可愛らしい女性代表の綾瀬はるかさんで、こちらも当初の視聴者の予想を裏切ったアクションが好評でした。そして、こちらも、カリのトレーニングをされているそうです。
 
第一話では、私の大好きな(?)パンチに対するParryとElbowの素手の動きが使われていて、大興奮!特に今回は女性が主役なので、その気になって見ています。(KHのメンバーが見たら、フットワークが足りないって言われると思いますが。)
 
綾瀬はるかちゃんには、はるかに遠いが(オヤジギャグw)、こんな感じ。
f:id:kalihimagsikan:20171014132256j:image
 
カリは、海外では、警察や軍で採用される実践的な武術ですが、アクションで使われると本当に華麗なのです。
小栗旬さんと西島秀俊さんのCrisisは、その迫力と美しさで、テレビに釘付けでした。
 
カリをよく知らない方は、こういうところから入るのも良いと思いますよ。海外の映画でもたくさん使われているので、探してみるのも面白いと思います。
 
12月2-3日には、ニューヨークからTuhon Billをお招きしての2日間セミナーもあります。こちらは、オープンセミナーですので、初心者の方から、経験者の方までご参加いただけます。
 
フライヤーはfacebookにあります。詳細は以下のアドレスにメールでお尋ねください。
 
小栗旬になるか、綾瀬はるかになるか。
私たちのドアはいつでも開いています。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。 

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

Tuhon Bill トゥホン ビルって、どんな人?

【 12月のTuhon Bill Japan Seminar 】

8月のPTI Summer CampでTuhon Billと再会。改めて12月2日(土)、3日(日)に日本にお招きする2日間セミナーの中身を直接話すことができました。

 経験者でもワクワクするような内容で、いろいろなテクニックをたくさんちりばめた「Kali Buffet」のようなイメージですが、初心者の方でも参加は可能です。

 facebookにアップしたフライヤーを参考に、詳しくはお問い合わせください。

 https://ja-jp.facebook.com/kalihimagsikan/

 連絡先 : contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

 

Tuhon Billの略歴は以下の通りです。

インストラクター ウィリアム マクグラス (Tuhon William McGrath) 略歴

  • ペキティテルシャインターナショナル(以下PTI))代表
  • FBI認定 警察防衛戦術のインストラクター
  • ニューヨーク州 警察銃器インストラクター(ピストル)
  • 全米ライフル協会 終身会員

 *文中のGuro、Maginõo 、Tuhon、Grand Tuhonはペキティテルシャにおけるインストラクターのランク。

フィリピン武術カリのシステムの一つ、ペキティテルシャでのキャリアをGrand Tuhon(以下GT) Leo Tortal Gaje Jr のもと1975年14歳でスタート。

20歳でインストラクターの最初のレベルであるGuroを獲得。

1982年、GTレオガヘにテキサスに呼ばれ、共にペキティテルシャのアメリカ初の国内本部スクールの運営に3年間あたる。

1985年ニューヨークに戻り、裁判所警察官となる。

1987年ニューヨーク州裁判所警察官アカデミーで初のインパクトウェポンのインストラクターとなる。加えて同アカデミーのディフェンス戦術マニュアルのインパクトウェポンのセクションを執筆。

同年GuroからMaginõoへ昇格。

1994年Tuhon(トップインストラクター)に昇格。ペキティテルシャシステムにおいてTortal家以外で初めてTuhonのランクを獲得。GTと共にPTIを組織。

 

ちなみに、今年のPTI Summer Camp で初めてTuhon Billと直接会ったMarkは、Tuhonをこう表現しました。

 

「 Gentle Giant 優しい巨人」 

f:id:kalihimagsikan:20170922005204j:image

優しい巨人のロックは、しっかり極ってますw

f:id:kalihimagsikan:20170922005318j:image

f:id:kalihimagsikan:20170922005541j:image

 

お待ちしています。

私たちのドアはいつでも開いています。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com

 

We fight together or die alone.

【 Leaning & Reunion 学びと再会 】
 
8月のPTI Summer Campがもたらした私たちにとってもう一つ大事なこと。
 
それは、日本で一緒にトレーニングしてきて帰国したErikとMarkに再会し、ともにトレーニングができたこと。
 
Erikは帰国して1年、Markは3カ月。二人ともそれぞれの地でKH代表として、メンバーを集め、トレーニングを始めています。
 
Markはよく私たちについて、「僕たちはいつもは違うところにいるけれど、会えば、時間を超えて、会わなかった空白をすぐに埋められる」と言っています。
 
たとえ普段会わなくたって、カリヒマグシカンのモットー「We fight together or die alone.(共に戦うか、独りで死ぬか)」そのままです。別の場所でそれぞれの道を前に進んでいても、気持ちは共にあり、こうしたイベントで再会して、会えなかった時間を共有し、友情を深めていくのです。
 
一緒に学んでいる写真。
日々の中でみんな色々あるだろうけれど、それぞれがあきらめず続けていること、まったく違った場所で会えることってすごいことなんです。

f:id:kalihimagsikan:20170920195601j:image
f:id:kalihimagsikan:20170920195936j:image
f:id:kalihimagsikan:20170920195713j:image
 
人生を共に学び歩む仲間、なんて、ちょっとおおげさだけど、離れていてつらい時や寂しい時は、自分にはそういう仲間が世界にいるのだ、という心強い気持ち。一緒にいるときには楽しい時間を一緒に思い切り楽しむ幸せな気持ち。両方味わってほしいです。
 
私たちのドアはいつでも開いています。

contact@kalihimagsikan.com (日本語対応。@は半角に書き換えてください。)

website: Kali Himagsikan

Facebook: Kali Himagsikan - カリ ヒマグシカン | Facebook

 

*初めての方はこちらも。

kalihimagsikan.hatenablog.com

kalihimagsikan.hatenablog.com